QRコードしまなみグリーン・ツーリズムのサイトは、携帯からもご覧いただけます(一部のコンテンツ、機種を除く)。
TOP  >  ニュース  >  shimanami  >  地産地消レストラン

shimanami さんの日記

95件のうち1 - 30件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
初夏、新緑も色濃くなり暑さについていけなくなる時期ですね。紫外線や熱中症にも気をつけなくては!!コロナも5類に移行され気がゆるむと思います。今まで通り感染症対策...
続きを読む | 閲覧(217) 
4月
13 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
いつもありがとうございます。愛の地産地消レストランはおかげさまで17周年を迎えることができました。新型コロナウィルス感染症の規制も少し緩みマスクの着用は個人の判...
続きを読む | 閲覧(621) 
3月
16 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
3月もあっという間に終わりそうです。花粉の量も例年の2~3倍で大変ですね。桜は例年よりも早そうです。季節の変り目で体調管理にも気をつけないとですね。この時期、皮...
続きを読む | 閲覧(1380) 
2月
16 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
少しづつ朝が早く明けるようになりました。朝晩の気温差もあり風邪をひかないように注意したいですね。ウイルスの侵入や疲労、ストレスによる免疫力の低下などが風邪の原因...
続きを読む | 閲覧(2993) 
1月
24 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
2023年新年になりましたが新型コロナの感染者数が減りませんね。個々に感染症対策をしっかりして免疫力アップになる食事・規則正しい生活をしていきましょう。今年は花...
続きを読む | 閲覧(997) 
10月
14 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
澄んだ空に秋の雲、気持ちの良い季節になりました。食欲の秋で、食材も葉物や根菜類が出始めました。季節の変わり目、寒暖差があり、体調を崩しやすい時期でもあります。規...
続きを読む | 閲覧(4294) 
9月
14 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年の夏は熱帯夜が長く続きましたね。やっと夜ゆっくり寝られるようになりました。暑さで食欲も減り偏った食事になっていませんか。貧血気味になったり、冷え症気味になっ...
続きを読む | 閲覧(3696) 
8月
25 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
いつも地産地消レストランをご利用いただき、ありがとうございます。新型コロナウイルスの全国的な感染拡大の影響をうけ、残念ながら、8月の地産地消レストラン(8月27...
続きを読む | 閲覧(2507) 
8月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
熱中症アラートが出っぱなしの8月、空はとても青く、セミたちの声も響いています。コロナの感染者数も上昇で、心身共に疲れますね。夏後半からの夏バテ解消、身体の代謝を...
続きを読む | 閲覧(2965) 
7月
15 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年の梅雨明けは異例の早さでしたが、もどり梅雨で蒸し暑く、晴れの日は夏の日差しがガンガンで熱中症にも注意しないとですね。身体が暑さに慣れていないので、夏バテ、疲...
続きを読む | 閲覧(38319) 
4月
13 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
いつもありがとうございます。愛の地産地消レストランは、おかげさまで16周年を迎えることができました。新型コロナウイルス感染症に悩まされて3年目、なかなか前の日常...
続きを読む | 閲覧(94493) 
11月
19 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
2021年の農家レストランも今月で終わりです。コロナウイルス感染症予防のため思うように生活ができないですが、注意しながら楽しく生活できるように努めましょう。寒か...
続きを読む | 閲覧(34784) 
10月
12 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
秋の収穫も本格的になり、みかんのおいしい時期になります。季節の変わり目の体調管理、コロナウイルス感染症対策など、気をつけなければなりませんね!!規則正しい生活、...
続きを読む | 閲覧(68536) 
9月
14 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年の夏は 雨の日が多い年になりましたね。晴れの日が少なく、野菜や果物たちが おいしい味を出せなかったり、上手に育たなかったりで野菜の値段が上っていますね。夏の...
続きを読む | 閲覧(50365) 
7月
19 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
梅雨も上り本格的な暑い夏がやってきます。夏バテ、コロナウイルスに負けないよう、免疫力を上げていきましょう。体力が落ちないように、睡眠、栄養をとるよう日頃から気を...
続きを読む | 閲覧(74957) 
6月
22 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年は梅雨入りも早く 気温の上昇も早目な感じですね。暑さに慣れるよう、身体をもっていきたいですね。新型コロナワクチン接種も始まりました。精神的にも肉体的にもスト...
続きを読む | 閲覧(97117) 
3月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年の桜の開花は早いようですね。お花見会食も盛り上がりませんが、桜を見ていると気分的に明るい気持ちになります。健康第一、安全に過ごしましょう。ひき続きマスク、大...
続きを読む | 閲覧(46876) 
2月
15 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
1月もあっという間に終わり、2月もさあーと過ぎました。花粉注意報も出ています。暖かかったり寒かったりと体調も管理しにくいですね。油断しないように気を付けましょう...
続きを読む | 閲覧(49354) 
1月
18 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
2021年コロナウイルス感染症に予防対策・防止対策‼まだまだ注意が必要ですね。今年も免疫を少しでも上げれるようなお料理を作りましょう。寒い日が続きますが身体を冷...
続きを読む | 閲覧(51495) 
11月
17 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
山が色づいてきました。葉物野菜も色々並ぶようになりました。お料理のレパートリーが広がりますね。空気も澄んでいて、気持ちが良い日は外に出て深呼吸したくなりますね。...
続きを読む | 閲覧(79968) 
10月
13 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年は地方祭も新型コロナウイルスで自粛です。秋の収穫も本格的になり、みかんの美味しい時期になります。季節の変わり目でもあり、体調も崩しやすい時です。感染症対策を...
続きを読む | 閲覧(66663) 
9月
14 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
毎年夏の異常な暑さ、秋が短くて身体がいっしょうけんめい!!変化に対応しています。あっさりしたものばかり食べたり、飲んだりして貧血気味になったり、冷え性気味になっ...
続きを読む | 閲覧(72913) 
8月
18 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
お盆も過ぎ、新型コロナウイルスで特別な夏!!酷暑で心も身体もお疲れモードです。秋風が吹くまでもう少し頑張りましょう。夏バテの栄養不足解消、体の代謝を上げる免疫力...
続きを読む | 閲覧(77910) 
7月
17 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
愛の地産地消レストラン、4月~6月までお休みさせていただきました。コロナの状況はまだ収束していませんが、対策をとりながら7月からまた営業を始めます。梅雨末期の大...
続きを読む | 閲覧(69588) 
4月
16 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
いつも地産地消レストランをご利用いただき、ありがとうございます。新型コロナウイルスの全国的な感染拡大の影響をうけ、残念ながら、4月の地産地消レストラン(4月25...
続きを読む | 閲覧(79935) 
3月
19 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
寒かったり暖かかったり、今年はコロナウイルスも加わり体調管理も大変です。ツバメも空を飛び始めました。こんな時こそ日々の食事、規則正しい生活、睡眠に気を付けて過ご...
続きを読む | 閲覧(63791) 
2月
10 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年の冬は比較的暖かく、花粉の飛散が早いようです。効果的な予防と対策で乗り切りましょう。新型肺炎の記事もよく見かけます。ウイルスに負けない身体をつくるため!!免...
続きを読む | 閲覧(74530) 
1月
16 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
2020年 オリンピックイヤーですね。今年もよろしくお願い致します。心身共に元気で1年過ごせるよう、1月から気合いを入れて生活していきましょう。気温も平均よりも...
続きを読む | 閲覧(92048) 
11月
11 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
インフルエンザ注意報がもう出ています。早めの予防接種と日々の生活に気を付けましょう。冬野菜がお店に並ぶようになりました。根菜類や葉物類をおいしく料理してインフル...
続きを読む | 閲覧(62892) 
10月
15 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
祭も終わり、秋の収穫も忙しくなってきます。年々、夏が秋までずれこんで朝晩が冷えてきて寒暖の差が大きくなり体調が悪くなる時期です。しっかり予防をしましょう。外から...
続きを読む | 閲覧(47974) 
95件のうち1 - 30件目を表示しています。

 
運営元紹介お客様のお声活動のあゆみリンク集個人情報保護ポリシーサイトマップお問合せ

〒794-2305 愛媛県今治市伯方町木浦甲4637-3(今治支局 地域農業室 しまなみ農業指導班)
Copyright(C)  Shimanami Green Tourism. All right reserved.