QRコードしまなみグリーン・ツーリズムのサイトは、携帯からもご覧いただけます(一部のコンテンツ、機種を除く)。
TOP  >  ニュース

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
131件のうち31 - 60件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
17 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
2017年もあっという間に5月末になりました。年々夏日になるのが早くなっていますね!!体の調子はいかがでしょう。何となくだるい、やる気が出ない、眠ってもすっきり...
続きを読む |  閲覧(64313)
1月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
新年 辰年となりました。年末年始、暖かかったり寒かったりと体調を保つのも一苦労ですね。今年もよろしくお願い致します。一年元気で楽しい年になると良いですね。感染症...
続きを読む |  閲覧(64528)
4月
14 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
11周年を迎えました。ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。今年の桜の期間は長かったですね。寒暖の差も大きく、ストレスや体調不良、花粉症等で...
続きを読む |  閲覧(65494)
10月
14 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
澄んだ空に秋の雲、気持ちの良い季節になりました。食欲の秋で、食材も葉物や根菜類が出始めました。季節の変わり目、寒暖差があり、体調を崩しやすい時期でもあります。規...
続きを読む |  閲覧(66088)
7月
15 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
夏野菜がとてもおいしくなってたくさん採れていますね!一方で、体調不良という方も増えてくる頃かと思います。夏バテにならないよう、しっかり睡眠をとって偏食や栄養不足...
続きを読む |  閲覧(66272)
4月
20 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
 12周年を迎えました。 ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。 寒暖の差がありましたが、昼間の気温は高くなりましたね。 過ごしやすい時期は...
続きを読む |  閲覧(66804)
5月
13 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
 気温もどんどん高くなってきました。お元気ですか? 今月は骨粗鬆症の予防というテーマで、メニューを考えました。 骨からカルシウムが流出すると、骨にスが入って骨粗...
続きを読む |  閲覧(67232)
6月
20 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
梅雨真っ最中!!!のはずが、水不足となっている地域もあるようです。田植えの時期になったのに、月の後半になってまた大雨になるのでしょうか?暑さや疲れに耐えられるよ...
続きを読む |  閲覧(68627)
1月
17 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年もよろしくお願い致します。新年になりあっという間に月末になりますね。寒い寒いと言いながら少しずつ日が長くなっています。天気の良い日の光はポカポカですね。空気...
続きを読む |  閲覧(69645)
11月
19 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
2015年もカレンダーをめくるページが1枚になりました。畑はオレンジ色が濃くなり大忙し!!これから、冷え性や便秘症の人にはつらい時期になりますね。特に運動不足や...
続きを読む |  閲覧(70746)
11月
15 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
いのこさんを過ぎると、寒さも身に沁みてきます。冷え性の方には特につらい時期になりますね。栄養や運動不足、肥満などが冷えの主な原因となりますが、ホルモンのバランス...
続きを読む |  閲覧(71794)
8月
25 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
いつも地産地消レストランをご利用いただき、ありがとうございます。新型コロナウイルスの全国的な感染拡大の影響をうけ、残念ながら、8月の地産地消レストラン(8月27...
続きを読む |  閲覧(72602)
8月
19 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
年々、最高気温が高くなり疲労度も増してきますね。残暑もいつまで続くのか・・・?夏風邪にも注意し、食欲を落とさないような食事をしましょう。調理法や味付け、盛り付け...
続きを読む |  閲覧(73127)
5月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
初夏、新緑も色濃くなり暑さについていけなくなる時期ですね。紫外線や熱中症にも気をつけなくては!!コロナも5類に移行され気がゆるむと思います。今まで通り感染症対策...
続きを読む |  閲覧(73327)
2月
18 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
少しづつ春になっています。また今年もつらい花粉が飛んできます。免疫力を高め、鼻の粘膜を強化し、花粉症や鼻炎に負けないよう身体づくりをしましょう。「コレステロール...
続きを読む |  閲覧(73475)
1月
9 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
 今年もよろしくお願いします。 寒い日が続いています。空気が冷えすぎていたり乾燥しすぎていたりすると、気道の線毛の働きが弱まり、ウイルスや異物が気管支や肺に侵入...
続きを読む |  閲覧(73732)
2月
14 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
 まだまだ寒い2月! 今年は特に寒さが厳しい!! 春が待ち遠しいですね。  花粉症や鼻炎に悩む時期にもなりますね。 今から予防に気を配りましょう。 バランスよく...
続きを読む |  閲覧(74147)
8月
10 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年は梅雨明けも早く、気温も高い日が続きそろそろスタミナが落ちてきていませんか?集中力がない、全身がだるい、やる気が出ない、疲れやすい、眠いなどの症状が出た場合...
続きを読む |  閲覧(74384)
11月
13 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
寒さを感じるようになりました。 寒暖の差や、栄養・休養不足が風邪の主な原因となるようです。 ウィルスを体に入れないため外から帰ったらうがい、手洗いを行い、疲れた...
続きを読む |  閲覧(75014)
11月
12 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
 11月も終わりになり、寒かったり、暖かかったり、油断するとカゼをひいてしまいそうですね。 予防したり、カゼをひいてしまった時の食事を考えてみました。体の中から...
続きを読む |  閲覧(75043)
5月
18 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
新緑も色が濃くなり暑さも増し身体が慣れるのが追いつかない時期ですね。体調不良の人も多いと思います。睡眠をしっかりとり規則正しい食事を心がけましょう。豆類やアスパ...
続きを読む |  閲覧(75095)
4月
15 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
7周年を迎えた4月の地産地消レストラン(27・28日)のお客さんには、手作りドレッシングのプレゼントがあります! ...
続きを読む |  閲覧(75735)
4月
15 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
おかげさまで7周年!! 桜も終わり、山は新芽の緑が色づいてきました。 寒かったり暑かったり気候の変化などによって、肌のトラブルはありませんか。 肌や粘膜に栄養を...
続きを読む |  閲覧(75848)
3月
25 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
 さくらの便りも届いてきました。「しまのわ2014」もはじまります。 暖かくなってきました。体調はいかがですか? イライラしたり、寝つきが悪かったり、目が疲れた...
続きを読む |  閲覧(77311)
4月
18 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
おかげさまで8周年!!いつまでも寒かったですが気温は上昇してきました。山は新芽が出てきました。気温の変化で肌のトラブル、体調不良などありませんか。肌や粘膜に栄養...
続きを読む |  閲覧(77460)
5月
21 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
もうすぐ、梅雨の時期になりますね。雨の日が続くと気分も晴れません。力が出ない、イザという時の踏ん張りがきかない…そんな時期に備えて、バランスのとれた食事で健全な...
続きを読む |  閲覧(77777)
3月
24 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
花粉症や体調不良でストレスはたまっていませんか?人間には、心のストレスを元に戻そうとする力が自然に働きます。ところが、対応しきれなくあんると心や体に変調を起こす...
続きを読む |  閲覧(79233)
9月
19 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
 秋の風が吹いてきました。 日焼けした肌のトラブルに皮膚のコンディションを整えるビタミンAやC、老化を防ぐビタミンEなどを多くとるように心がけましょう。 緑黄色...
続きを読む |  閲覧(79416)
2月
14 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
 春がまちどおしい時期です。鼻炎や花粉症に悩ませられる時期でもありますね。 免疫力を高めてウイルスに負けない体にしましょう。 鼻の粘膜強化にビタミンAを(小松菜...
続きを読む |  閲覧(79784)
1月
17 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
 今年もよろしくお願い致します。 寒い日が続いています。風邪は予防が大切! ウイルスを体内に入れないよう、外から帰ったら手洗い、うがいの習慣を。 風邪のひきはじ...
続きを読む |  閲覧(80834)
131件のうち31 - 60件目を表示しています。



運営元紹介お客様のお声活動のあゆみリンク集個人情報保護ポリシーサイトマップお問合せ

〒794-2305 愛媛県今治市伯方町木浦甲4637-3(今治支局 地域農業室 しまなみ農業指導班)
Copyright(C)  Shimanami Green Tourism. All right reserved.