QRコードしまなみグリーン・ツーリズムのサイトは、携帯からもご覧いただけます(一部のコンテンツ、機種を除く)。
TOP  >  ニュース  >  shimanami

shimanami さんの日記

115件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
19 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
9月もあっという間に最終週です。秋の虫たちがかわいらしく鳴いています。昼間はまだまだ紫外線が強い‼日焼け止めクリームが欠かせませんね。肌のトラブルにも対応しない...
続きを読む | 閲覧(28) 
7月
10 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
盛夏となり暑さが身にしみる頃です。水物ばかりでそろそろ胃腸が弱ってきますね。熱中症にも気をつけながら生活しないとですね。夜寝苦しい日も多くなると思います。食事の...
続きを読む | 閲覧(515) 
8月
16 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
立秋も過ぎ少しづつ夕暮れが早くなっています。残暑はまだまだ続きそうですね。最高気温が年々高くなっています。熱中症にもかかりやすくなっていますね。身体の調子を崩さ...
続きを読む | 閲覧(723) 
6月
15 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年は5月下旬から梅雨入り台風2号と雨の多い年になるのでしょうか?蒸し暑い日が続くと体調も不良になりますね。そして食中毒にも気をつけましょう。コロナウイルスやイ...
続きを読む | 閲覧(1260) 
5月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
初夏、新緑も色濃くなり暑さについていけなくなる時期ですね。紫外線や熱中症にも気をつけなくては!!コロナも5類に移行され気がゆるむと思います。今まで通り感染症対策...
続きを読む | 閲覧(1807) 
1月
24 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
2023年新年になりましたが新型コロナの感染者数が減りませんね。個々に感染症対策をしっかりして免疫力アップになる食事・規則正しい生活をしていきましょう。今年は花...
続きを読む | 閲覧(2698) 
4月
13 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
いつもありがとうございます。愛の地産地消レストランはおかげさまで17周年を迎えることができました。新型コロナウィルス感染症の規制も少し緩みマスクの着用は個人の判...
続きを読む | 閲覧(2792) 
8月
25 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
いつも地産地消レストランをご利用いただき、ありがとうございます。新型コロナウイルスの全国的な感染拡大の影響をうけ、残念ながら、8月の地産地消レストラン(8月27...
続きを読む | 閲覧(4578) 
3月
16 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
3月もあっという間に終わりそうです。花粉の量も例年の2~3倍で大変ですね。桜は例年よりも早そうです。季節の変り目で体調管理にも気をつけないとですね。この時期、皮...
続きを読む | 閲覧(5491) 
8月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
熱中症アラートが出っぱなしの8月、空はとても青く、セミたちの声も響いています。コロナの感染者数も上昇で、心身共に疲れますね。夏後半からの夏バテ解消、身体の代謝を...
続きを読む | 閲覧(5940) 
9月
14 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年の夏は熱帯夜が長く続きましたね。やっと夜ゆっくり寝られるようになりました。暑さで食欲も減り偏った食事になっていませんか。貧血気味になったり、冷え症気味になっ...
続きを読む | 閲覧(6407) 
10月
14 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
澄んだ空に秋の雲、気持ちの良い季節になりました。食欲の秋で、食材も葉物や根菜類が出始めました。季節の変わり目、寒暖差があり、体調を崩しやすい時期でもあります。規...
続きを読む | 閲覧(6780) 
2月
16 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
少しづつ朝が早く明けるようになりました。朝晩の気温差もあり風邪をひかないように注意したいですね。ウイルスの侵入や疲労、ストレスによる免疫力の低下などが風邪の原因...
続きを読む | 閲覧(8058) 
9月
15 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
暑かったり寒かったりのお天気に加え、日中はまだまだ紫外線も強く肌荒れや日焼けが気になりますね。肌荒れは気候の変化や皮脂の分泌が減ったために起こることもあります。...
続きを読む | 閲覧(16773) 
6月
20 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
梅雨真っ最中!!!のはずが、水不足となっている地域もあるようです。田植えの時期になったのに、月の後半になってまた大雨になるのでしょうか?暑さや疲れに耐えられるよ...
続きを読む | 閲覧(18526) 
10月
18 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
暑かった夏から秋~冬へ空気も乾燥し風邪をひきやすい時期となりました。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、発熱・・・色々な症状があります。主な原因は栄養や休養の不足、寒暖差...
続きを読む | 閲覧(19243) 
7月
11 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
 暑さによる偏食と栄養不足が重なり体力減退となります。 早めの夏バテ克服を心がけましょう。 良質のたんぱく質とビタミンCやカロテンが豊富な夏野菜も食べましょう。...
続きを読む | 閲覧(19432) 
8月
15 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
 8月は蒸し暑い日が続いています。 夏バテはしていませんか? やる気が起きない、ぼーっとする、食欲がない、階段などを上ると息切れがする、お腹の調子が悪いなどは夏...
続きを読む | 閲覧(20502) 
9月
18 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
肌荒れや日焼けが気になる季節になりました。肌荒れの原因として乾燥肌、アレルギー、体質、加齢、ビタミンA欠乏症などです。肌の健康を保つにはビタミンAとたんぱく質を...
続きを読む | 閲覧(21479) 
2月
16 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
花粉が気になる時期になりましたね。今年はどんな状態でしょうか。花粉の三大症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまりのようです。花粉が目や鼻・のどの粘膜を刺激するとかゆみや充...
続きを読む | 閲覧(21822) 
1月
15 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
今年もよろしくお願い致します。小寒も過ぎ寒さも厳しくなってきました。風邪に注意ですね。疲れがたまり、体調が崩れかかったときに微熱が出たり、寒気を感じたりしがちで...
続きを読む | 閲覧(21876) 
7月
15 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
気温が連日30℃を超えるようになりました。暑さによる偏食と栄養不足が重なって、体力減退に拍車がかかります。寝苦しい夜はエアコンを上手に利用し、睡眠不足が続かない...
続きを読む | 閲覧(22099) 
4月
19 (火)
カテゴリー  地産地消レストラン
おかげさまで10周年を迎えることができました。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。新年度になり、ストレスから体調不良になっている方も多いので...
続きを読む | 閲覧(22172) 
2月
16 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
花粉症が気になる時期になりました。免疫力を高めてウィルスや花粉症に負けない強い体になりましょう。免疫力UPの三本柱は①腸内環境の改善②ストレスをためない。③生活...
続きを読む | 閲覧(22383) 
5月
11 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
新緑も濃くなり、初夏から夏へ…すぐに暑くなりそうです。今月は骨粗鬆症をテーマにメニューを考えました。骨粗鬆症はカルシウム不足が原因ですが、子供の頃から20才くら...
続きを読む | 閲覧(22699) 
6月
11 (月)
カテゴリー  地産地消レストラン
梅雨に入り、体がだるく疲れがとれなかったり、食欲もなく貧血気味になったり・・・という方も多いのではないでしょうか。食べ物に気をつかってじめじめした梅雨を乗り切り...
続きを読む | 閲覧(23051) 
5月
17 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
2017年もあっという間に5月末になりました。年々夏日になるのが早くなっていますね!!体の調子はいかがでしょう。何となくだるい、やる気が出ない、眠ってもすっきり...
続きを読む | 閲覧(23296) 
1月
20 (金)
カテゴリー  地産地消レストラン
 今年もよろしくお願いいたします。 インフルエンザ注意報・警報も出ています。ウイルスを体に入れないために外から帰ったら、うがい、手洗い、疲れたときには早めに休み...
続きを読む | 閲覧(23795) 
11月
15 (水)
カテゴリー  地産地消レストラン
風邪の季節になりました。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、発熱・・・主な原因は栄養や休養の不足。特に栄養ガ不足すると風邪をひきやすくなります。ひきはじめは発汗作用のある...
続きを読む | 閲覧(23982) 
6月
18 (木)
カテゴリー  地産地消レストラン
60代の女性の3人に1人は骨粗しょう症に!!健やかな骨づくりに心がけたいですね。骨の量と質を高める優秀食材は玄米・大豆・海藻です。大豆イソフラボンで骨代謝を整え...
続きを読む | 閲覧(24135) 
115件のうち1 - 30件目を表示しています。

 
運営元紹介お客様のお声活動のあゆみリンク集個人情報保護ポリシーサイトマップお問合せ

〒794-2305 愛媛県今治市伯方町木浦甲4637-3(今治支局 地域農業室 しまなみ農業指導班)
Copyright(C)  Shimanami Green Tourism. All right reserved.